今日は久々に太陽を見ることが出来ました。
朝は、若干雨が残っていて、降ったり止んだりを繰り返した後、
しばらく曇っていましたが、午後2時頃から、日が差してきました。
海は至って穏やかで、釣りには持って来いです!
今日は
ボート保管のお客様、笠井さん・ウルワツさん、才田さん、川辺さんが出艇されました。
そして、レンタルボートも出艇です。
皆さん、釣りなので、釣果がとても楽しみです。
最初に戻られたのは、NEO374シーボーイの笠井さんでした。
なんと、海上でハンドルが利かなくなると言うアクシデントに
見舞われてしまったとの事。
上架して原因を調べたところ、ステアリングケーブルが
ハンドル側の根元からぽっきりと折れていました。
要修理です。。。
でも、ちゃんと釣果は揚がりましたよ!

ヤリイカですかね?なかなかの大きさです。
昨日のアオリイカも良いですが、ヤリイカも乙な物です。
笠井さん、お疲れ様でした。
続いて、2時半ごろ、戻って来られたのは
NEO390の川辺さんご一行でした。
今日は3人での釣行、果たして釣果の程は・・・、


おぉ~!大漁だ!!
サバ、アジ、真鯛、トラギス、シロギス、ホウボウですね。
サバはどれも大きくて、50cmオーバーのサイズ。
アジもなかなかのサイズの物です。
しかも、中には40cm近い大型のアジも混じっていました。
真鯛は20cm強くらいだったでしょうか。
葉山森戸沖で釣れたそうです。
せっかくなので、皆さんで記念撮影です。

(長久さん、松原さん、川辺さん)
さて、突然ですが問題です。
下の写真は、上の写真と同じ構図ですが、
どこか違う箇所があります。さて、どこでしょう?

お気づきでしょうか?
よ~く見て下さい。
なんと、魚が宙を泳いでいます!(笑)
つるっと滑ってアジが落ちてしまいました・・・。
上が撮り直した写真です。
川辺さん、松原さん、長久さん、お疲れ様でした。
続いて戻られたのは、ベイライナーのウルワツさんでした。
今日はJr.と一緒に釣りです。
そんな訳で、Jr.が釣った大物と一緒にパチリ!

なんと、24cmのシロギスです。でけ~!!
小学校1年生にして、この大物を釣り上げてしまいました。
こりゃ、将来有望ですな。。。
他にも、こんな魚が釣れました。

カワハギ、シロギス、トラギス、イラ、ヒメなどなど。
中でも、カワハギは手の平より大きいサイズ。
三戸浜沖の定置網付近で釣れたそうです。
ウルワツさん、ウルワツJr.君、お疲れ様でした。
続いて帰ってこられたのは、アキレスのゴムボート才田さんでした。
今日はマルイカ狙いと言う事で、その釣果は・・・、

お!何だか、いろんな種類のイカがいますね。
右から3つは狙い通りのマルイカ、
左から2番目はヤリイカ、一番左はスルメイカでしょうか?
1杯はは城ヶ島沖、残りは小網代沖で釣れたそうです。
才田さん、お疲れ様でした。
最後に戻って来られたのは、レンタルボートで出艇した
海老原さんご一行でした。
元々、佐島にボートを持ってられたとの事で、
その近辺は詳しいそうですが、三戸浜からの出航は初めてとの事。
果たして、どんな釣果が揚がってくるのでしょうか?
頃合を見計らって、クーラーの中身を見せてもらうと・・・、

お!カサゴにメバルにシロギスでしょうか。
佐島沖での釣果だそうです。
別の方のクーラーには、

カワハギ、オニカサゴ、シロギスですね。
こちらもなかなかの釣果でした。
お疲れ様でした。
今日は、日中太陽が出ていたのですが、夕方は雲に隠れてしまい、
夕日を見ることは出来ませんでした。
残念。
さて、今度の土曜日は3度目の正直で第一回釣り大会の予定です。
天気予報はあまりよくありませんが、日頃の行いを良くして、
晴れてくれるよう、神様にお願いする事にしましょう!
「どうか晴れますように!!」
小型ボート保管、レンタルボート、手漕ぎ貸しボート、
エンジンメンテナンスのBEACH-BUM